こんにちは。
快腸ナビゲーター/管理栄養士
成松由佳です。
(はじめましての方へ➡プロフィール)
今日のテーマは
/
みそ汁が腸活に役立つ理由
\
みそ汁が食卓に登場すること
ありますか?
私はほぼ毎日
みそ汁を食べています。
みそ汁は、私が思う
「最強の腸活料理」!
その理由を3つ
ご説明しますね。
①善玉菌がとれる
みそは発酵食品のひとつ。
善玉菌の一種である
乳酸菌が含まれています。
「みそ汁にしてしまうと
加熱で菌が死んでしまうんじゃない?」
と心配される方もいるかもしれません。
でも、大丈夫!
死んだ菌も
腸内細菌のエサになることで
腸の調子を整えるのに役立ちます。
加熱しなかったとしても、
食べた後、胃酸で死んでしまい
腸には生きて届かないことが多いので
生で食べることにこだわる必要は
ないと考えてます。
②水分がとれる
みそ汁1杯で
150~200mLの
水分がとれます。
水分をしっかりとること、
特に食事から水分をとっているほど
便秘が少ないというデータもあり、
みそ汁を食事につけて
水分量を増やすことで
便秘改善に役立ちます!
③具だくさんにすれば食物繊維もとれる
みそ汁に
野菜やきのこ、海藻を入れることで
食物繊維もしっかりとれます。
食物繊維は、
日本人に不足しがちな
栄養素のひとつ。
食物繊維不足を解消することは
便秘の解消につながります!
食物繊維の腸内での働きは
こちらの記事で詳しく解説しています。
こんなふうに、
さまざまな角度から
腸活できるのが
「具だくさんみそ汁」
具を切って、だしとみそで煮込むだけ
手間もあまりかかりません。
ぜひ、普段の食生活に
取り入れてみてくださいね。
具だくさんみそ汁を中心に
腸から体を整える
「1週間プログラム」
年明け~開講予定です!
開講が決定しましたら、公式LINEにて
お得な先行案内をお送りしますので
今のうちにご登録、お待ちしています!
私自身も、今週1週間
食事プログラムを実践しています。
食べてみての感想や、体の変化など
Instagramでレポートしています。
こちらもぜひチェックしていただけると
嬉しいです。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
▼公式LINE
お役立ち情報・腸活時短レシピ
イベント先行案内をお届け!
ご登録特典で
◎あなたは便秘?チェックシート
◎便秘になりやすい食事チェック&アドバイスシート
プレゼントしています。
ご登録はこちらから
<参考>
日本消化器病学会関連研究会 慢性便秘の診断・治療研究会「慢性便秘症診療ガイドライン2017」南江堂(2017)
K Murakami, et al. Association between dietary fiber, water and magnesium intake and functional constipation among young Japanese women. Eur J Clin Nutr. 2007;61(5):616-22.
0コメント