こんにちは。
快腸ナビゲーター/管理栄養士
成松由佳です。
(はじめましての方へ➡プロフィール)
腸活に大事な栄養素の
代表格である
食物繊維
十分とれていますか?
野菜を食べるように心がけてはいるけど、
足りていないかも…
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
日本人では、
摂取の目標量に対して
平均して4~5g足りていない
といわれています。
そんな食物繊維を
手間ゼロで増やせる方法があります!
それは
\ご飯を雑穀米に変えること/
主な雑穀には
・きび
・あわ
・ひえ
・大麦(押麦)
・はと麦
・アマランサス
・キヌア
などがありますが、
これらの雑穀は
お米よりも食物繊維が豊富!
中には10倍以上含まれているものも。
また、
鉄分や亜鉛、マグネシウム、
ビタミンB群といった
体の働きを整える栄養素もとれます。
詳しくはこちらの表で
確認してみてくださいね。
(炊く前のお米・雑穀100g当たりで比較しています)
さらに、雑穀は
噛みごたえのある、プチプチした
食感が特徴。
よく噛んで食べられるので
消化・吸収が促進され
自然と胃腸に優しい食べ方に。
「腸を整える食事」に
活かさない手はない!
雑穀の力を十分に借りるには
白米2~3合に対して
雑穀1合を混ぜて炊くのがおすすめです。
・・・ちょっと多い!?
と思われるかもしれませんが
いくら栄養豊富といっても
量が少ないと、栄養もあまりとれないので
せっかく入れているのにもったいないです。
お米を炊く前に、雑穀を入れて
水を雑穀の分だけ増やして
(雑穀と同じ量~2倍。
パッケージに書いてあることが多いです)
スイッチオンするだけ。
どうせお米を炊くなら
栄養豊富な雑穀米にしてみませんか。
オリジナル雑穀米+具だくさんみそ汁の
たった2品で体をリセット、お通じ改善を目指す
「1週間プログラム」
3月提供開始予定です。
気になる方は
以下より公式LINEにご登録いただき
ご案内をお待ちください!
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
▼公式LINE
お役立ち情報・腸活時短レシピ
イベント先行案内をお届け!
ご登録特典で
◎あなたは便秘?チェックシート
◎便秘になりやすい食事チェック&アドバイスシート
プレゼントしています。
ご登録はこちらから
0コメント