①「Medical DOC」様
「朝食はパン派」の人に不足しがちな栄養素とは?一緒に食べるといい食材を管理栄養士に聞く
「ご飯とパンどっちがいい?」
と、栄養相談でよく聞かれます。
「ご飯は良くないのかと思って、パンに変えた」
というお話も(逆もしかり)。
特にどちらも悪い食べ物ではなく、
食べて大丈夫なのですが、
パンの方が、食べ方に気をつけるポイントは多いかな
と考えています。
そこで今回は、
パン食で不足しやすい栄養素について
調査した研究結果をもとに、
一緒に食べたい食材や
食べ方のポイントを
まとめてみました。
パン好きな方はぜひご確認くださいね。
▼記事はこちら
②伊予銀行様「iyomemo」
糖質制限ダイエットは何を食べる?おすすめの食事やNG食材を解説
もはや一般的なダイエット法となった
「糖質制限」
ご飯やパンを控えればいい、
という分かりやすさが
人気の理由なのかなと思います。
そして「減量」に関しては
効果があるのも事実です。
ただし、 他の栄養素でも
制限すれば減量はできるので
「糖質」だからいい、
というわけではありません。
また、
それ以外のデメリットも大きく
(腸活にも悪影響になりやすいです)
取り組み方に注意しないと
健康を害する可能性もあります。
(特に「ご飯を減らした分おかずを増やす」はNG!
詳しくは記事にてご確認ください!)
実際に、
続かなくてリバウンドした方や
血液検査の数値(コレステロールなど)が悪化した方も
多く見てきました!
そのため、私自身は、
プログラム内で糖質制限は行わない
という立場をとっています。
ただ、今回の記事では
中立的に、メリットとデメリットの両方に触れ
あえて私がやるならどうするかな、と
できるだけデメリットを抑えたやり方を
考えてみました。
一般的な糖質制限の記事とは
だいぶ雰囲気が違うと思いますが
その分、読みごたえもあるのではないかと。
(編集者の方にも
「勉強になった」と言っていただきました)
参考にしていただけたら幸いです。
▼記事はこちら
▼お役立ち情報をLINEで受け取る
公式LINEでは、
お役立ち情報・腸活時短レシピ
講座やイベントのご案内を
お届けしています!
ご登録特典で
◎あなたは便秘?チェックシート
◎便秘になりやすい食事チェック&アドバイスシート
全11ページ プレゼントしています。
ご登録はこちらから
0コメント