こんにちは。
快腸ナビゲーター/管理栄養士
成松由佳です。
(はじめましての方へ➡プロフィール)
5月になりました!
2023年も3分の1が終了です。
早いですね~…
4月の慌ただしさや
ゴールデンウィークで
いつもと違う食事が続いて
お通じも乱れていませんか?
食事は見直したいけど、
今は無理…
実は、そんなときでも
すぐにできる便秘改善法があります!
それは、
//
トイレでの姿勢を変えること
\\
まっすぐ姿勢よく
腰かけるのではなく、
思いっきり前かがみになった姿勢
そう、例えるなら
「考える人」のポーズ!
その理由は、
腸の構造にあります。
体を横から見ると
腸は、肛門の手前で
筋肉に引っ張られて
直角に曲がっています。
(画像の左側:通常時)
普段は不意に便が出てこないように
こんな構造になっているんですね。
ただ、便を出すときには
この角度が邪魔…
そこで、体を前かがみにして
背中と脚を近づけると
腸を引っ張っている筋肉がゆるみ、
腸の角度がゆるやかになることで
スルッと便が出やすくなります。
(画像の右側:前傾姿勢)
というわけで、
トイレでの姿勢は
「考える人」のように
ひじが膝につくぐらいの
前かがみで、
または踏み台を使って
脚を上げるのもOKです。
ちなみに、和式便座だと
この角度がとりやすいのですが…
最近はなかなかないでしょうか。。
もし出かけた先に
和式トイレがあれば、
試してみるのもよいかもしれません。
今すぐできる方法で
便秘を少しでも改善して
すっきりした体で
楽しいゴールデンウィークを
お過ごしください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
▼公式LINE
お役立ち情報・腸活時短レシピ
講座やイベントのご案内をお届け!
ご登録特典で
◎あなたは便秘?チェックシート
◎便秘になりやすい食事チェック&アドバイスシート
全11ページ
プレゼントしています。
ご登録はこちらから
0コメント