2023.11.17 10:52【記事掲載】尿酸/LDLコレステロールが高いと言われたら?食事と運動のポイントを管理栄養士が解説こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)「Yahoo!JAPAN」にクリエイター登録をさせていただき、「Yahoo!ニュース エキスパート」に記事を掲載しています。最近は、秋の健康診断シーズンということで検査値の見方と改善方法をテーマに連載中!10月の血圧・中性脂肪に続いて、今月は「尿酸」「LDLコレステロール」を取り上げました。・検査値が徐々に上がってきた、 このままどんどん高くなるのでは…・体調は変わりないけど、 ほっといたらなにかまずいことが起こる?・食事を頑張ったら改善できる??そんな不安・疑問を解消するべく、記事をまとめました。当てはまる方はぜひご覧ください!▼尿酸編はこちら
2023.07.17 13:10【コラム掲載】適量の飲酒はメリットだらけ? アルコール摂取による4つの効果と注意すべきことこんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール) 愛媛県は伊予銀行様のWebメディア「iyomemo」に2記事目がアップされました。今回のテーマは「適量飲酒のメリットは?」「お酒は百薬の長」といわれるのには科学的な根拠があります!ただし、そのメリットを受け取るには「適量」摂取が大切です。適量を超えた場合は、メリットをはるかに超えるデメリットがあるからです。。ところで、お酒の「適量」ってどれくらいか知っていますか?栄養指導をしてきた経験でいうと、「思ったより少ない」と感じられる方が多いです。今回の記事では、・飲酒のメリット・デメリット・お酒の適量・飲酒量を減らすための具体的な工夫について解説しています。...
2023.07.14 04:32【コラム掲載】睡眠の質を高める9つの方法! 眠りが浅くなる要因とそれによる影響とはこんにちは。 快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。 (はじめましての方へ➡プロフィール) 愛媛県の金融機関伊予銀行様のWebメディア「iyomemo」にコラムが掲載されました。テーマは「睡眠の質を高める9つの方法」睡眠の質は、腸内細菌にも影響します!ぜひお読みいただき、腸活にお役立てください。▼記事はこちら
2023.04.16 05:05【コラム掲載】ほたて/あわびの栄養価&美肌作りに役立つ食べ方は?こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)「美的.com」様にコラムが2記事掲載されました。今回取り上げた食材は・お刺身でも焼いてもおいしい「ほたて」・高級食材の代表「あわび」美容に役立つ栄養素、食べ方のポイントをご紹介しています。ぜひ、日々の食事の参考にしてみてくださいね。▼記事はこちら
2023.04.01 11:17【ラジオ出演】bayfm「miracle!!」で腸活レシピをご紹介こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)ラジオにて「簡単!腸活レシピ」をご紹介します。-------------------------------------bayfm(千葉:78.0MHz)「miracle!!」内コーナー「ヤマサ・デイリー・ティップス」【放送日】4月3、10、17、24日(月曜日)10:20頃~(約7分間)-------------------------------------先日、千葉の幕張の本社スタジオで4本まとめて収録してきました。初めてのスタジオ収録…(前回のラジオは電話出演でした。。)初めは緊張しましたがパーソナリティのANNAさんに話を引き出し、盛り上げていただき楽し...
2023.04.01 10:54【レシピ掲載】雑誌「月刊茶の間」4月号こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)雑誌「月刊茶の間」4月号にレシピ3品と栄養コメントが掲載されました。
2023.03.29 06:30【コラム掲載】梅干し/パクチーの栄養価&美肌作りに役立つ食べ方は?こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)「美的.com」様にコラムが2記事掲載されました。今回取り上げた食材は・日本人のごはんのおとも「梅干し」・アジア料理に欠かせない「パクチー」美容に役立つ栄養素、食べ方のポイントをご紹介しています。ぜひ、日々の食事の参考にしてみてくださいね。▼記事はこちら
2023.03.07 04:54【コラム掲載】鯖/わかめの栄養価&美肌作りに役立つ食べ方は?こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)「美的.com」様にコラムが2記事掲載されました。今回取り上げた食材は・健康に嬉しい成分たっぷり「鯖」・腸活に役立つ食物繊維が豊富「わかめ」美容に役立つ栄養素、食べ方のポイントをご紹介しています。ぜひ、日々の食事の参考にしてみてくださいね。▼記事はこちら
2023.03.02 08:39【コラム掲載】さやいんげん/さやえんどう/大根おろしの栄養価&美肌作りに役立つ食べ方は?こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)「美的.com」様にコラムが3記事掲載されました。今回取り上げた食材は・さやいんげん・さやえんどう・大根おろしどれも料理の名脇役!「栄養がとれる」イメージは、あまりないかもしれませんね。。でも、実はそれぞれに特徴的な栄養素が含まれています!レシピ(※監修外)も掲載されているので健康・美容に役立つ食べ方を知ってぜひ取り入れてみてくださいね。▼記事はこちら
2022.12.24 10:17【コラム掲載】摂り過ぎた塩分を排出する食べ物・飲み物は?カリウムを含む食品も解説!こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)美容情報やサービスのポータルサイト「美容家ドットコム」様に専門家として登録&コラム執筆させていただいています。今回掲載されたコラムのテーマは「摂り過ぎた塩分を排出する食べ物・飲み物は?」日本人の食生活では塩分をとり過ぎているといわれています。塩分をとり過ぎるとむくみを引き起こすだけでなく高血圧の原因にも…とった塩分を体外に排出するのに役立つ食べ物や飲み物、減塩のコツをご紹介しています。ぜひ、お役立てください!▼記事はこちら
2022.12.09 05:48【ラジオ出演】12/14(水)NHKさいたま「ひるどき!さいたま~ず」こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)12/14(水)11時~NHKさいたま放送局(FM85.1MHz)「ひるどき!さいたま~ず」に電話出演します。登場するのは〈健康ワンポイント〉「はい、元気です!埼玉」のコーナー。お雑煮でカラダが整う理由やレシピをご紹介します。埼玉県民の方は、ぜひリアルタイムにラジオの前で当日は都合がつかない埼玉県民の方、または埼玉県民以外の方はPCまたはスマートフォンからNHKラジオ「らじる★らじる」聞き逃し配信でお聞きになれます。(当日18時から1週間の配信予定)▼配信はこちらから
2022.11.26 06:00【コラム掲載】キャベツのダイエット・美容への取り入れ方こんにちは。快腸ナビゲーター/管理栄養士成松由佳です。(はじめましての方へ➡プロフィール)美容雑誌「美的」のWeb版美的.com様にて監修したコラムが掲載されました。今回のテーマは「キャベツ」春野菜のイメージですが、実はこれからの時期も旬!春キャベツに比べると肉厚でジューシーな食感が楽しめます。ダイエットや美容に役立てる方法、レシピも合わせて掲載されています(※私はレシピ以外の部分を監修しました)日々の食事の参考になれば幸いです!